更新 アップデート情報
2024年10月1日 Ver.1.08.01 アップデートデータ 情報
アップデートデータ(Ver.1.08.01)
・元の記事はこちら アップデートデータ(Ver.1.08.01)
■バージョン
Ver.1.08.01
■適用日時
[JST] 10/1(火)7:00頃より順次適用
[CEST] 10/1(火)0:00頃より順次適用
[PDT] 9/30(月)15:00頃より順次適用
■メンテナンス日時
[JST] 10/1(火)6:30 – 13:00
[CEST] 9/30(月)23:30 – 10/1(火)6:00
[PDT] 9/30(月)14:30 – 21:00
※日時は予告なく変更する場合がございます。
※メンテナンス中はすべてのオンラインコンテンツをご利用いただけません。
■アップデートの影響
アップデートデータの適用により各モード・機能に以下の影響が発生します。
– 「DOWNLOADED REPLAYS」「MY REPLAY & TIPS」
アップデートデータ適用前のリプレイデータの再生ができなくなります。
– 「ONLINE REPLAY」
アップデートデータ適用前のリプレイデータがすべて削除されます。
– 「SUPER GHOST BATTLE」「GHOST MATCH」
適用後の各キャラクターの挙動・性能がゴーストデータに反映されます。
データが消えることはございません。
アップデートの詳細は以下の通りです。
▼ダウンロードコンテンツ(DLC)
□プレイアブルキャラクター「三島 平八」に対応
有料DLC「三島 平八」は以下日時より各プラットフォームのストアにて配信予定
– 早期アクセス
[JST] 10/1(火)8:00頃
[CEST] 10/1(火)1:00頃
[PDT] 9/30(月)16:00頃
– 一般アクセス
[JST] 10/4(金)8:00頃
[CEST] 10/4(金)1:00頃
[PDT] 10/3(木)16:00頃
※早期アクセスは以下商品に含まれる「プレイアブルキャラクター Year 1 Pass」所持者が対象です。
「TEKKEN 8 Deluxe Edition Upgrade Pack」
「TEKKEN 8 Ultimate Edition」
「TEKKEN 8 Deluxe Edition」
□バトルステージ「GENMAJI TEMPLE」に対応
有料DLC「GENMAJI TEMPLE」は以下日時より各プラットフォームのストアにて配信予定
– 早期アクセス
[JST] 10/1(火)8:00頃
[CEST] 10/1(火)1:00頃
[PDT] 9/30(月)16:00頃
▼「TEKKEN SHOP」
□「TEKKEN FIGHT PASS -ROUND 3-」を追加
– 期間内にミッションを達成してレベルアップし、様々なアイテムを獲得可能
– 「FREE」にてスポーツウェアブランド「NIKE」とのコラボアイテム2種を獲得可能
– 「TEKKEN FIGHT PASS」について
「PREMIUM」では「FREE」より多くのアイテムを獲得可能
「FREE」では最大100枚の「TEKKEN COINS」を獲得可能
「FREE」の100枚に加え、「PREMIUM」では最大600枚、合計700枚の「TEKKEN COINS」が獲得可能
□カスタマイズアイテム「死神 パック」「魅惑 パック」を追加
– それぞれ「400 TEKKEN COINS」で入手可能なプレイアブルキャラクターの共通コスチューム
□カスタマイズアイテム「平八」を追加
-「400 TEKKEN COINS」で入手可能なアバタースキン
-「三島 平八」のリリースを記念し、75%OFF(100 TEKKEN COINS)で購入可能な期間限定セールを実施
□カスタマイズアイテム「GENTLE MONSTER INFERNO」を追加
– アイウェアブランド「GENTLE MONSTER」とのコラボアイテム
– 無料で入手可能なプレイアブルキャラクターのカスタマイズアイテム
□カスタマイズアイテム「クロコダイル革シルクハット セット」を追加
– 無料で入手可能なプレイアブルキャラクターのカスタマイズアイテム
▼「STORY」
□「Episode: Unforgotten Echoes」を追加
– メインストーリーと時を同じくして進行していた平八やリディア、エディを中心としたアナザーストーリー
– 本エピソード内ではDLC「平八」「リディア」「エディ」「GENMAJI TEMPLE」を未購入でもプレイが可能
▼「MAIN MENU」
□「メインメニューキャラクター表示設定」を追加
– メインメニューに任意のキャラクターを表示する機能を追加
– 「OPTIONS」>「画面設定」>「メインメニューキャラクター表示設定」で設定可能
– 「設定初期化」を選択するとデフォルトの表示に戻すことが可能
▼「TEKKEN FIGHT LOUNGE」
□「TEKKEN DOJO」に「ONLINE PRACTICE」を追加
– 「TEKKEN DOJO」の専用練習台で「ふたりで練習する」を選択すると他のプレイヤーと一緒に「PRATICE」がプレイ可能に
□「TEKKEN DOJO」と「BATTLE LOUNGE」のレイアウトを変更
– 「ONLINE PRACTICE」の追加にともない、筐体の設置場所や設置台数を変更
□ 他プレイヤーの使用キャラクターと段位が確認可能に
– 筐体で遊んでいるプレイヤーに近づくと、メインキャラクターと段位を表示
※「PRACTICE」や「ONLINE PRACTICE」は対象外
▼「RANKED MATCH」
より実力が近いプレイヤー同士で白熱したバトルを楽しめるよう、段位ポイントとマッチング仕様を調整
□獲得可能な段位ポイントを変更
– 自分と段位の異なる相手と対戦した場合に変動する段位ポイントを全体的に調整
– 自分と段位が大きく離れている相手と対戦した場合に変動する段位ポイントを減少
※ 同じ段位の相手と対戦した場合の変動量は変更なし
□マッチング仕様を変更
– すべての検索条件において、より段位が近い相手とマッチングするよう仕様を変更
– 一部のマッチングしにくい地域向けにマッチング範囲を広げるよう仕様を変更
□対戦後のリザルト画面の選択肢を追加
– 対戦後のリザルト画面から「MY REPLAY & TIPS」へ直接移動できる選択肢を追加
▼「QUICK MATCH」
□マッチング仕様を変更
– 一部のマッチングしにくい地域向けにマッチング範囲を広げるよう仕様を変更
□対戦後のリザルト画面の選択肢を追加
– 対戦後のリザルト画面から「MY REPLAY & TIPS」へ直接移動できる選択肢を追加
▼「PRACTICE」
□リスタート時のショートカット操作を2種類追加
– [タッチパッド/BACK]+[←]で自分の後方に壁がくる状態でリスタート(自分がLEFT時)
– [タッチパッド/BACK]+[→]で自分の前方に壁がくる状態でリスタート(自分がLEFT時)
□「プラクティス設定」の機能追加
– 体力値の設定項目に、「体力自動回復」「体力回復上限値」「体力値」を追加
– 「プレイヤーのレイジ/相手のレイジ」に、体力値に関わらずレイジ状態にならなくなる「レイジ状態にしない」を追加
– 練習モード「オフェンス」に、相手の行動が切り替わる接触回数の設定項目を追加
□「リスタート設定」の機能追加
– プレイサイドを入れ替えることができる「カメラの位置」を追加
□「表示設定」の機能追加
– 体力の数値と回復可能ゲージの数値を可視化する「体力情報」を追加
□「コマンドリスト」「サンプルコンボ」の機能追加
– [L2/LT]・[R2/RT]で前後の見出しにジャンプ可能に
– コマンドリスト「すべての技」で[タッチパッド/BACK]を押すと、アイコン付きの技をフィルタリング可能に
– スペシャルスタイル使用中の技が確認できるコマンドリストを追加
▼「SPECIAL STYLE」
□使用可能なコマンドと技を追加
– 「空中コンボ」に新しいバリエーションを追加
– 下段捌き成功直後に「空中コンボ」の入力をするとその状況に適した技が出るよう機能追加
▼「プレイアブルキャラクター」
□一部キャラクターの技の挙動修正、性能調整
– v1.08では、複数のキャラクターの挙動修正に加え、直近のオンライン対戦のデータをもとに小規模なバランス調整を実施。
– 性能の高さが目立つ一部のキャラクターについては、動作の安定性を保つため、挙動に影響しない範囲で性能を抑制。
– 次回のアップデートv1.09では、一部キャラクター(ドラグノフやアリサなど)において、攻撃の追尾性能やヒット時の相手のリアクションなどの挙動に影響のある調整を検討中。
共通
コマンド/状況 | カテゴリ | 変更点 | ||
---|---|---|---|---|
共通 | V1.08アップデート全体方針と、今後の アップデート方針について | – | – | ・V1.08では、複数のキャラクターの挙動修正に加え、直近のオンライン対戦のデータをもとに小規模なバランス調整を行いました。性能の高さが目立つ一部のキャラクターについては、動作の安定性を保つため、挙動に影響しない範囲で性能を抑制しました。
・次回のアップデートV1.09では、一部キャラクター(ドラグノフやアリサなど)において、攻撃の追尾性能やヒット時の相手のリアクションなどの挙動に影響のある調整を検討中です。 ・プラクティスやスペシャルスタイルについて、プレイヤーの皆さまのご要望を反映し、遊びやすさを向上させるために様々な機能拡張や改善を行いました。 |
共通 | ヒート発動技 (投げ技) | 性能調整 | ↑ | ・以下のヒート発動技は投げ技であるためヒートダッシュに移行することができません。それを考慮し、ヒート状態でヒットさせた際はヒート状態の残り時間を回復する性能を追加しました。
【対象技】 |
共通 | 一部の投げ技 | 挙動修正 | – | ・壁の近くで投げ抜けされた際の相手との距離を遠くしました。 投げ抜けされた際に一部キャラクターの攻撃が回避不能になってしまっていたのを踏まえての修正となります。 |
共通 | 気合溜め | 挙動修正 | ↓ | ・気合溜めの状態で投げ技をヒットさせた際、気合溜め効果が消費されていなかったのを修正しました。 |
共通 | 空中ヒット時に発生する特定の挙動 | 挙動修正 | – | ・下記の攻撃を空中ヒットさせた後、起き上がりキックや横転起き上がりを入力した際に横転受け身が発生してしまうことがあったため、入力受付タイミングを修正しました。
【対象技】 |
共通 | プラクティス | その他 | – | ・リスタート操作のショートカットを追加しました。 壁コンボや壁のかけひきを練習しやすくするため、「相手を壁に追い詰めた状態/相手から壁に追い詰められた状態」にリスタートできるショートカット操作を追加しました。 (PS5の場合)タッチパッドボタン+方向キー左/右 (XBOXの場合)ビューボタン+方向パッド左/右 (PCキーボードの場合)V+A/D |
共通 | プラクティス | その他 | – | ・表示設定に新規項目を追加しました。 体力および回復可能ゲージの量を数値で表示することができます。 |
共通 | プラクティス | その他 | – | ・体力値に関する設定項目を追加しました。 体力自動回復のON/OFFを選択できるようにしました。OFFにした場合は、リスタートを行うまで体力の自動回復が行われなくなります。 また、自動回復を行なった際の体力および回復可能ゲージの量を設定できるようにしました。 |
共通 | プラクティス | その他 | – | ・オフェンス練習にて「ヒット、ガード後の行動」に切り替わるまでの攻撃ヒットorガードの回数を設定できるようにしました。 |
共通 | プラクティス | その他 | – | ・フレーム情報表示、攻撃情報表示、コンボ表示などの誤りを一部修正しました。 |
共通 | 技表 | その他 | – | ・技表のテキスト、アイコンなどを一部修正しました。 |
共通 | 技表 | その他 | – | ・コマンドリスト確認中に前後の見出しにジャンプする機能、およびアイコンの種類によってフィルタリングする機能を追加しました。 |
共通 | 技表 | その他 | – | ・スペシャルスタイルの技のラインナップを確認できるコマンドリストを新たに追加しました。 |
共通 | スペシャルスタイル | 技追加 | ↑ | ・スペシャルスタイルの有用性を高めるため、「空中コンボ」に新しいパリエーションを追加しました。
・6~を入力しながら「空中コンボ」を入力することで、従来と異なるコンボ始動技を出すことができます。 |
共通 | ステージ (CELEBRATION ON THE SEINE) | 挙動修正 | – | ・特定の状況で、ステージ外のオブジェクトが不自然な挙動をしていたのを修正しました。 |
共通 | ステージ (SEASIDE RESORT) | 挙動修正 | – | ・(PC版)特定の環境でプレイした場合に、エフェクトやステージの描画がおかしくなる問題を緩和しました。 |
共通 | SE、ボイス、エフェクトなど | その他 | – | ・技の演出について、一部修正および変更を行いました。 |
キャラクター
キャラクター | コマンド/状況 | カテゴリ | 変更点 | |
---|---|---|---|---|
アリサ | アリサの調整方針について | – | – | v1.08において、アリサはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
アリサ | 6WP | 挙動修正 | ↑ | ・攻撃ヒット判定を下方向に拡大し、一部の技に対して空振りするしました。 |
飛鳥 | 飛鳥のの調整方針について | – | – | v1.08において、飛鳥はバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
飛鳥 | 6WP | 挙動修正 | ↑↓ | ・相手の上段攻撃を意図せずかわしてしまうのを緩和するため、やられ判定を上方向に拡大しました。 |
飛鳥 | 3LK 66RP,LK |
挙動修正 | ↑ | ・ダウン状態の相手に空振りしづらくなるよう、攻撃ヒット判定を拡大しました。 |
ブライアン | ブライアンの調整方針について | – | – | v1.08において、ブライアンはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
ブライアン | 2WP,LK | 挙動修正 | ↑ | ・本体付近の攻撃ヒット判定を拡大し、至近距離において空振りする現象を緩和しました。(この変更によってリーチが変わることはありません) |
デビル仁 | デビル仁の調整方針について | – | – | v1.08において、デビル仁は意図しない挙動の修正に加えて、ヒートスマッシュの使いづらさを緩和する変更を行いました。 ヒートスマッシュをガードされた際に「忌鴉」へ移行せずに立ち状態に帰着できるようにすることで、デビル仁の長所である強力なガード崩し性能を活かしやすい形としました。 また、v1.08でリリースされた平八と同じく「最速風神拳」を「6,n,3RP」入力でも出せるように変更しました。コマンド入力難易度の緩和を主な目的とした変更ではありますが、硬直状態から素早く出そうとした際に、最も正確な入力を行えば以前よりも早く出すことが可能になるなど、ハイレベルなプレイ環境においても様々なメリットが生じます。 |
デビル仁 | ヒート状態でRP+LK | 技追加 | ↑ | ・4~を入力しておくことで、相手にガードされた際に「忌鴉」へ移行しないことを可能にしました。 |
デビル仁 | 9WK | 挙動修正 | – | ・1発目ヒットorガード時に限り、2発目の追尾性能を強化し、途中から空振りする現象を緩和しました。 |
デビル仁 | 立ち途中にRP | 挙動修正 | ↑ | ・相手との押し合いを判定を調整し、相手の上段攻撃をしゃがんで回遊してからの反撃として使った時に空振りする現象を緩和しました。 |
デビル仁 | 6,n,23RP | 性能調整 | ↑ | ・コマンド入力難易度を緩和するため、「6,n,3RP」と入力した場合も「最速風神拳」が出せるようにしました。 |
ドラグノフ | ドラグノフの調整方針について | – | – | v1.08において、ドラグノフは一部の突出して強力な技のダメージを抑制しました。 その他の性能面においても慎重に検証を行っており、次回アップデートでは攻撃の追尾性能やヒット時の相手の挙動変更など、キャラクターの挙動自体に変化のある調整も予定しております。 |
ドラグノフ | 4RK,RP | 性能調整 | ↓ | ・2発目のダメージを「15」→「10」に変更しました。 |
ドラグノフ | 4RK,LK | 性能調整 | ↓ | ・2発目のダメージを「20」→「16」に変更しました。 |
ドラグノフ | 236RK | 性能調整 | ↓ | ・ダメージを「27」→「22」に変更しました。 ・ガード時削りダメージを「5」→「4」に変更しました。 |
エディ | エディの調整方針について | – | – | v1.08において、エディはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
エディ | ネガチーヴァ中にLK,LK | 挙動修正 | ↑ | ・1発目地上ヒット時に限り、2発目の追尾性能を強化し、途中から空振りする現象を和しました。 |
フェン | フェンの調整方針について | – | – | v1.08において、フェンは意図しない挙動の修正に加えて、ヒートスマッシュの使いづらさを緩和する変更を行いました。 ヒートスマッシュがガードされた際の距離を抑えることにより、「雲手」からの派生技を相手のバックダッシュで回避されづらくなります。 |
フェン | ヒート状態でRP+LK | 性能調整 | ↑ | ・ガード時に「雲手」に移行する際、キャラクターの前進量を増やして相手との距離を近くしました。 |
フェン | 虚歩中にRK,WP | 挙動修正 | ↑ | ・1発目ヒット時に限り、2発目の追尾性能を強化し、途中から空振りする現象を緩和しました。 |
ファラン | ファランの調整方針について | – | – | v1.08において、ファランは意図しない挙動の修正を行いました。また、v1.05において「相手のプレイヤーの対策が非常に困難である」という理由からいくつかの弱体化を行いましたが、この際に同時に施した代替的な強化が魅力として不足していたと考え、一部の技の性能を向上するバランス調整を行いました。 「立ち途中にLK」のヒット時に「3WK」が地上で連続ヒットするようになったことでヒート発動のチャンスが増えたほか、「レフトフラミンゴ中に【RK,LK】」に削りダメージを追加しつつガードされても先に動けるように変更したことで、レフトフラミンゴからの攻めの幅が広がることになります。 |
ファラン | ヒート発動可能状態でRP+LK | 挙動修正 | ↓ | ・やられ判定を下方向に拡大し、一部の下段攻撃などが空振りする現象を緩和しました。 |
ファラン | 7RK | 性能調整 | ↑ | ・ジャンプステータスを「5~15F」→「5~17F」に変更し、攻撃の発生前に相手の下段攻撃を受けないようにしました。 |
ファラン | 立ち途中にLK | 性能調整 | ↑↓ | ・ヒット時の相手の挙動を変更しました。相手をダウンさせて追撃する以前の形から、ダウンさせずに「3WK」や「9WK,RK」などで地上にいる相手に追撃できるように変更しました。これにより、以前よりも大きなダメージを与えたり、ヒート発動を狙ったりすることが可能となります。 |
ファラン | 右構え中に3LK | 挙動修正 | – | ・この攻撃で相手を飛び越えにくくするため押し合い判定を下方向に拡大しました。 |
ファラン | LF中に【RK,LK】 LF中に【RK,LK】(素早く入力) |
性能調整 | ↑ | LF中の攻めのパリェーションを拡充するため、以下の調整を行ないました。 ・ガード時削りダメージを追加しました。 ・通常入力版のガード時の相手の挙動を変更し、硬直差を「-2」→「+6」に変更しました。素早く入力成功した場合と同じ硬直差となります。 |
ジャック8 | ジャック8の調整方針について | – | – | v1.08において、ジャック8はバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
ジャック8 | ヒート発動可能状態でRP+LK | 挙動修正 | ↑ | ・本体付近の攻撃ヒット判定を拡大し、至近距離において空振りする現象を緩和しました。(この変更によってリーチが変わることはありません) |
ジャック8 | 下段捌き | 挙動修正 | – | ・「123~」と入力した場合に下段捌きができなかったのを修正しました。 |
仁 | 仁の調整方針について | – | – | v1.08において、仁はバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
仁 | RK | 挙動修正 | ↓ | ・空中ヒット時のダメージを「18」→「15」に変更しました。地上ヒット時のダメージと異なっていたのを修正することを目的とする変更となります。 |
準 | 準の調整方針について | – | – | v1.08において、準はバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
準 | ヒート状態で幻日中にRP+LK | 挙動修正 | ↓ | ・攻撃が空振りした場合に相手を追尾しないよう修正しました。 |
準 | 立ち途中にLP,RK,WP | 挙動修正 | ↓ | ・攻撃ヒット判定を縮小し、背後にいる相手に対して攻撃が意図せずヒットする現象を緩和しました。 |
クマ/パンダ | クマ/パンダの調整方針について | – | – | v1.08において、クマ/パンダはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
クマ/パンダ | 2LP | 挙動修正 | – | ・攻撃ヒット判定を拡大し、一部の技に対して空振りする現象を緩和しました。 |
クマ/パンダ | 下段捌き | 挙動修正 | – | ・「123~」と入力した場合に下段捌きができなかったのを修正しました。 |
ラース | ラースの調整方針について | – | – | v1.08において、ラースは性能の微強化を意図した調整を行いました。 「LP,LP,LP」」は「1発目の攻撃発生が早く、1発目のカウンターヒット時に3発目まで連続ヒットする」という性質を持ったヒート発動技ですが、類似した性能を持つ他のキャラクターのヒート発動技とは異なり、ヒット時に壁やられを誘発させることが出来ませんでした。今回はこの点を他のキャラクターと揃えることで、相手を追い詰めやすいというラースの特性がより活きるようにしました。 |
ラース | LP,LP,LP | 性能調整 | ↑ | ・ヒット時の相手のを変更し、壁やられを誘発できるようにしました。 |
ロウ | ロウの調整方針について | – | – | v1.08において、ロウは主に意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
ロウ | LP,LP | 挙動修正 | ↓ | ・特定の入力をすることで相手が2発目をしゃがんで回避することができなくなっていたのを修正しました。 |
ロウ | 666LK | 性能調整 | ↑ | ・ジャンプステータスを「3~29F」→「3~32F」に変更し、攻撃の発生前に相手の下段攻撃を受けないようにしました。 |
リー | リーの調整方針について | – | – | v1.08において、リーは意図しない挙動の修正に加えて、ヒートスマッシュの使い勝手を向上しました。 リーのヒートスマッシュはヒット時のリターンが控えめであるにも関わらず、ガードされた際のリスクも非常に高かったことから、相手のガード硬直を1F増やしています。 |
リー | スペシャルスタイル | 挙動修正 | – | ・スペシャルスタイル使用中に特定のコマンドを入力した際、キャラクターがしばらく操作できなくなることがあったのを修正しました。 |
リー | ヒート状態でRP+LK | 性能調整 | ↑ | ・ガード時の硬直差を「-15F」→「-14F」に変更しました。 |
リー | 2LK,RK | 挙動修正 | ↑ | ・攻撃ヒット判定を上方向に拡大し、一部の状況で空振りする現象を緩和しました。 ・やられ判定を拡大し、一部の攻撃などが空振りする現象を緩和しました。 |
レオ | レオの調整方針について | – | – | v1.08において、レオはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
レオ | 仆歩中にWP | 挙動修正 | – | ・攻撃ヒット判定の位置を調整し、一部の状況で空振りする現象を緩和しました。 |
リロイ | リロイの調整方針について | – | – | v1.08において、リロイはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
リロイ | 6WP | 挙動修正 | ↑ | ・相手の攻撃を受け止めた際の攻撃ヒット判定を拡大し、一部の状況で空振りする現象を緩和しました。 |
リディア | リディアの調整方針について | – | – | v1.08において、リディアはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
リディア | WL 相手の左側面から接近してWL(or WR) |
挙動修正 | – | ・相手がなにも操作しなかった場合にダウン状態として扱われてしまう現象を修正しました。 |
ニーナ | ニーナの調整方針について | – | – | ニーナは操作難易度は高いものの、攻めの継続力が非常に高く、空中コンボを決める機会が多いなど様々な長所を持ち、特に近距離において突出した強みを持っています。 v1.08では空中コンボを決める機会の多さや、コンボ始動技のリスクが相対的に低いといった点を考慮し、空中コンボのパーツとして多用される技のダメージを抑制しました。 |
ニーナ | ヒート状態でRP+LK | 挙動修正 | ↓ | ・攻撃が空振りした場合に相手を追尾しないように修正しました。 ・壁の近くで出した場合に相手との位置関係がおかしくなる現象を緩和しました。 |
ニーナ | LP,RP,WP 6WP 3LP,RP,WP 66WP |
挙動修正 | ↑ | ・攻撃ヒット判定の拡大や相手との押し合い判定の調整を行い、一部の状況で空振りする現象を緩和しました。 |
ニーナ | RP,LK 立ち途中にLK |
挙動修正 | ↑ | ・軸がずれた状態でヒットした場合も打撃投げに移行するよう修正しました。 |
ニーナ | 3LK,RP | 性能調整 | ↓ | ・2発目のダメージを「12」→「9」に変更しました。 |
ニーナ | 1WK 立ち途中にWK |
挙動修正 | ↓ | ・相手の受け身に合わせて使用することで背面に攻撃がヒットすることがあったため、横転受け身をとる相手に対して出す場合に限り、追尾性能を下方修正しました。 |
ニーナ | 9LK | 性能調整 | ↓ | ・ダメージを「20」→「18」に変更しました。 |
ニーナ | 9RK | 性能調整 | ↓ | ・ダメージを「23」→「22」に変更しました。 |
ニーナ | 236LP | 性能調整 | ↓ | ・ダメージを「21」→「19」に変更しました。 ・ガード削りダメージを「4」→「3」に変更しました。 |
ポール | ポールの調整方針について | – | – | v1.08において、ボールは「1RP」の挙動の安定化と「二重潜り中に3~RP,LP」の強化を行いました。 「二重潜り中に3~RP,LP」は地上での戦術や空中コンボの幅を広げる目的でv1.05にて調整を行いましたが、実戦では有効な状況が極めて局所的になっていたことから、ダメージを大きく引き上げることで汎用性を高めました。 |
ポール | 1RP | 挙動修正 | ↑ | ・相手が完全なダウン状態である場合に限り、攻撃ヒット判定を下方向に拡大しました。主に横転を行う相手に対して当たりやすくすることを目的とする変更となります。 ※空中コンボに影響を与えないようにするため、相手がまだ空中状態である場合はこの変更を適用していません。 |
ポール | 二重潜り中に3~RP,LP | 性能調整 | ↑ | ・ダメージを「20」→「30」に変更しました。 |
レイヴン | レイヴンの調整方針について | – | – | v1.08において、レイヴンは意図しない挙動の修正に加えて「6RK」の位置付けを見直す調整を行いました。 レイヴンは特殊な性質を持った技が多いことに加え、反撃能力がやや低めで相手の攻めに対してリスクを負わせづらいことから、扱いづらさが目立っていました。この点を踏まえて「6RK」を攻撃発生とリーチに優れたコンボ始動技として再調整し、キャラクターの使いやすさを向上しています。 |
レイヴン | ヒート発動可能状態でRP+LK | 挙動修正 | ↑ | ・攻撃ヒット判定を拡大し、一部の状況で空振りする現象を緩和しました。 |
レイヴン | 6RK | 性能調整 | ↑↓ | 主に確定反撃に使用できるようにする目的で、以下の性能調整を行ないました。 ・ヒット時にトルネードを誘発するようにしました。 ・ダメージを「23」→「17」に変更しました。 ・ガード時の硬直差を「9F」→「12F」に変更しました。 ・ガード時の相手との距離を近くしました。 |
シャヒーン | シャヒーンの調整方針について | – | – | v1.08において、シャヒーンはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
シャヒーン | 1LK,RK | 挙動修正 | ↓ | ・1発目側面ヒット時に2発目をガードできないことがあったため、1発目側面ヒット時の相手の向きを正面向きになるよう変更しました。 |
スティーブ | スティーブの調整方針について | – | – | v1.08において、スティーブはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
スティーブ | WP | 挙動修正 | – | ・壁の近くで出した場合に相手との位置関係がおかしくなる現象を緩和するため、至近距離かつ壁コンボ中に限り、前進量を減らしました。 |
スティーブ | ライオンハート中にWP | 挙動修正 | – | ・しゃがんで回避した際に反撃が届かなくなる現象が起きづらくなるよう、相手との押し合い判定を調整しました。 |
ヴィクター | ヴィクターの調整方針について | – | – | v1.08において、ヴィクターはバランス調整の対象とせず、意図しない挙動の修正のみを行いました。 |
ヴィクター | 4LP,RP | 挙動修正 | ↑ | ・1発目ヒット時に限り、2発目の追尾性能を強化し、途中から空振りする現象を緩和しました。 |
シャオユウ | シャオユウの調整方針について | – | – | v1.08において、シャオユウは意図しない挙動の修正に加えて、背向け状態でのコマンド投げに関する再調整を行いました。 v1.05では「コマンド投げの追尾性能を下げる」という全キャラクター共通の変更を行いましたが、この結果シャオユウの背向け状態からの攻めの魅力が様々な局面において損なわれていました。 v1.08では背向け状態からのコマンド投げを改めてホーミングアタックとして再設定し、v1.04以前と同じ戦術を行える形に戻しました。(ホーミングアタック共通のエフェクトが表示されるようになったこと以外の点においては、v1.04以前と同じ挙動になります) |
シャオユウ | LP,2RP 6RP,LP 3LP |
挙動修正 | – | ・ヒットしたあとに、後続する上段攻撃を相手が不自然に早いタイミングでしゃがんでかわすことができてしまう現象を修正しました。 |
シャオユウ | 9RK | 挙動修正 | – | ・相手との押し合い判定を調整し、特定の状況で相手と位置が入れ替わることがあったのを緩和しました。 |
シャオユウ | 相手に背を向けてLP,RP | 挙動修正 | ↑ | ・主に空中コンボで使用した際の挙動の安定度させる目的で、2発目まで入力していた場合に限り、1発目の攻撃ヒット判定を拡大しました。 この変更により、特定の状況で意図せず空振りしていた状況が緩和されます。 |
シャオユウ | 相手に背を向けて6WL(or 6WR) 相手に背を向けて6RP+LK |
性能調整 | ↑ | ・ホーミングアタックに変更しました。 |
吉光 | 吉光の調整方針について | – | – | v1.08において、吉光は不具合の修正に加えて一部のバランス調整を行いました。 「華輪」に関しては相手から壁際に追い詰められた際や、一部キャラクターの特殊構え関連の駆け引きにおいて、低リスクで容易に不利な状況を回避することが可能となっているため、体力の消費量を引き上げることでリスクを増やしました。 また、v1.05で「卍あぐら」関連の行動について調整を行いましたが、一部の行動が調整対象から濡れていたため、追加調整を行っています。 |
吉光 | 6WKヒット後に壁にぶつかった時 | 性能調整 | ↑ | ・「卍あぐら」中の攻撃に派生するための入力の受付時間を緩和しました。 ・卍あぐら中の攻撃が出せるタイミングを「1F」早めました。 |
吉光 | 4~LK,LK(or 4~RK,RK) | 性能調整 | ↓ | ・体力の消費量を「4,5」→「8,10」に変更しました。 |
吉光 | 9WK,2WK 66RP正面ヒット時RP,2WK 仰向けダウン中に2WK 地雷刃中に2WK 無刀ノ極中に2WP 無刀ノ極中に8WP |
性能調整 | ↑ | ・「卍あぐら」中の攻撃に派生するための入力の受付時間を緩和しました。 ・卍あぐら中の攻撃が出せるタイミングを「2F」早めました。 |
吉光 | 66RP正面ヒット時RP,2WK | 挙動修正 | – | ・特定の状況で、卍あぐらが誤って解除されてしまう現象を修正しました。 |